王子製紙、日本製紙と大王製紙の製紙大手3社が紙の値上げ
今年(2019)の1月より印刷用紙が20%以上、情報用紙は10%以上の値上げ幅となっている
この値上げに対して
「コスト削減に努めてきたが、収益を確保するには厳しい状況が続いている」と説明している。
今回の値上げの前(約10年前)にも
原油や古紙高騰などを理由に値上げをしている
しかし、その後原油が安く安定したからといって値段を下げなかった。
「コスト削減に努めてきたが、収益を確保するには厳しい状況が続いている」?
本当に努力するところはコスト削減でなく
紙の消費を伸ばすことであって
紙の価格を上げることでその消費も落ち込むと思う。
ただ単に値上がり分を卸屋や印刷会社に払わせようという思惑が見え隠れしている
三社同時に値上げって
本来談合じゃないの?
0コメント